こんばんは。
このところ妙に暖かい日がありますが「どーせ、また寒くなるんでしょ」
と「どーせ」という諦めを持てば「このまま暖かくなるかもー。」って期待するよりも、体の準備が出来ることが分かり、拒絶と諦めのコミュニケーションの(2.5.8)の人の想いがちょっと理解できます(違うかなw
今日は「不安」とか「不満」とか・・・・ネガティブ感情について少し。
不安があるのは高いところを目指したり次を考えて進もうとしてるからこそじゃないでしょうか。
どんな現状でも今に満足して今に留まり続けるなら何も目指さなければ不安はないんじゃないかと思います。
逆に言えば、現状に不満も不安を原動力にして動いているんですよ。
妄想に進んでいく「たら」「れば」ばかりの不安は自分で作り出したものなので、勿論、エニアグラム的にもその傾向が在る方には「現実に起こっていること」と「自分が心配していること」を書き出して頂くこともあるのですが、不安と心配って違います。
漠然とした心配は妄想にもなり得ますが、現状から次に進む不安は当然のプロセスです。
その根底には「このままじゃ いかん(ダメだ)!」って想いがありますから。
イレギュラーもあります。
成功し過ぎて幸せすぎてお金持ち過ぎても「不安」です・・・・いや、経験がないので(笑)不安らしいです(聞いた話しw)
ワタクシだって先日買ったBIGで10億円とか当たったら、不安に苛まれるかもしれませんっw
今あるものがなくなる不安とか、この成功はいつまでも続かないだろうとか。
お金だって、なければ不安で でもあったらあったで失う怖さがあったりで。
でも、リンク先は同じ。
だから、前に進む。
だから、次を考える。
だから、走るっ。
なので、不安はネガティブじゃないんですよ。
先をそうしようか。先はどうなるんだろうか。ってのは「今」があってこそ。
「今」まで頑張ってきたからこそ。
あなたも私も
今まで、よく頑張ってきました。
お疲れさまでした。
さらに不安になって高いところを目指してください(さらなるプレッシャーw)
そしたら、また明日から昨日と同じ毎日でも緊張するでしょ?
緊張して緊張したら・・・・・何回か何十回か何百回に一回は、自分の力以上のことが出来たりするんです(勝負所で
不安に思ったら、私結構イケテルかもと。
その後に緊張したら、キターーーーーー。
って喜んでみてください。
プレッシャーを楽めるひとは高揚してみるのも良し。
プレッシャーは嫌だってひとは自分の今までの努力を信じてみるチャンスです。
やっぱり真央ちゃん! しつこく真央ちゃん。・・・・(笑)
不安と不満があって(自分に)だから努力して
そして世界中が注目している中で自己ワーストの評価を受けた次の日に、最大級の緊張をもって演技して、自分に打ち勝った安堵感。
不安も不満も緊張の乗り越えた後はそりゃ「休みたいです」ってなりますよ。
後は弛緩ですね。
生きているからこそですね。
私達は死亡率100%なので、必ず永遠に弛緩できる日がいつかきます。
なので、生きている短い時間ぐらいは、クタクタのドロドロのキツキツでも・・・
不安でしんどくて 不満で怒りを持って 緊張で逃げたくなっても。
そんな自分って、どこかに進もうと、行こうとしてるんです。
ヤッター
不安万歳っ!。
日 程 : 随時、ご連絡下さいませ。
お問合せ : メールでのお問合せ・お申込み
場 所 : 大阪市中央区内平野町2-1-2 アイエスビル 6D(地図表示)
京阪天満橋駅・地下鉄谷町線天満橋駅4番出口から徒歩6分