たまーに、とってもダメージを受ける・・・・・
何か分からないけど、苦手ーとか嫌いーとかって避けてしまう人っていませんか?
この前、T9の自己保存優勢でソーシャル盲点の方がT6の同じ本能の順番の人と仕事をしてるととても自分がかき乱されると仰ってました。
自分と”似ている”からこその場合があります。
統合(成長)と分裂(後退)の関係性な場合もありさらに本能のサブタイプの順番が同じだと、全く違うを感じつつ似てるを感じる・・・みたいな。
そんな人とはものすごく合うかそうじゃないか・・・・。伸るか反るかです。
いちいち動向が気になるって人やこのうえなく分かり合える人や、どちらも影響を受けるという意味では同じ関係だと思います。
2と8と5も、「命令」か「仕向けるか」って違いはありますが”コントロール”が共通ですし
3と6も9も素養は違うようで共通が多くあります。
1と4と7もそうですよ。陰か陽かってほどの印象は違えど防御タイプなので、共通点があります。
統合と分裂のお話をすると、なんだか、自分のタイプの分裂の方向は良くなくて統合の方向は良くて・・・・みたいな印象がありますが、そうではなく。
自分の統合の方向のタイプは自分が調子がいい時によく出る性向で逆に分裂の方向は良くない時にそんな性向があるということで、影響を受けるってことは確実ですが、良い悪いじゃないんですよね。
好きも嫌いも好いも悪いも。同じなんです。
近いからこそ共通があるからこそ、影響を受け合います。
”近い”ということは”似てる”ということは、分かり合うがゆえにぶつかりますし、
”違う”し”非なる者!は、分かり合えなくコミュニケーションも少ないかもですがぶつかることも少ないでしょう。
あなたの周りの人との関係はいかがでしょうか?
================
先週 上海がにを食べてきました。
ワタリガニのほうが美味
しいとは思いますが、まぁ松茸と同じで旬なので今食べなきゃって感じですw
福臨門の蟹達♪
日 程 : 随時、ご連絡下さいませ。
お問合せ : メールでのお問合せ・お申込み
場 所 : 大阪市中央区内平野町2-1-2 アイエスビル 6D(地図表示)
京阪天満橋駅・地下鉄谷町線天満橋駅4番出口から徒歩6分