本来の”無理問答”とは、大喜利にある言葉遊びらしいですが
”人の話を聞かずに自分のことを話す”という・・・・我が家。
「相手の発言や質問に対し全く噛み合わない返答を2人で交互に行い、つじつまの合う会話を成立させてしまったほうが負けとなるものである。発言・質問・返答は、相手の言葉につられることなくすばやく行わなければならない。」
これって、ある意味”対戦”らしいですが、うちではフツーです(笑)
娘は只今、教育実習中につき、その話題ばかり。
リビングで課題とか指導要領を作成し、兄は自分のプライベートでの”勝負”を語り。
私も「ご飯出来たよ」と言いながら、今日のメニューを説明したり自分の今日の出来事を話たり(仕事絡みのことも)
3人それぞれ、違うことを言いながら相手の話を聞きつつ・・・でも口からでるのは自分話ばかり。
これで会話が成り立ってるってのも、ある意味すごいです。
いや、会話は成り立ってないかもw
ただ、自分の言いたい事を言ってるだけ! これはコミュニケーションとは言わないっ!
無理問答しながら(?)ブツブツ言いながら梅の黒いところを取り除き
無事に梅ジャムが完成~
なので、無理問答もありかなと。
それぞれ 勝負時ってあるもんね。
子供達 頑張れー。
日 程 : 随時、ご連絡下さいませ。
お問合せ : メールでのお問合せ・お申込み
場 所 : 大阪市中央区内平野町2-1-2 アイエスビル 6D(地図表示)
京阪天満橋駅・地下鉄谷町線天満橋駅4番出口から徒歩6分