ごきげんよう(´・ω・`)
いきなりですが、悩んでいます。
もう悩み過ぎてお腹痛いです。
我が家の愛犬シェリーちゃんが亡くなってから8ケ月が経ちました。
めっちゃいい子でこの上なく性格もよくて。
彼女の死があまりに悲し過ぎて、もう二度と暫くはワンコは飼うまいと決めていましたが・・・・
娘と買い物に出掛けた先で偶々目の保養にと癒されるべく見たワンコと目が合ってしまいました。
チワワちゃん生後50日程。
チワワちゃんに興味があったわけじゃないんです。
今度飼うならチワワ!とか思ったこともないし。
ただ、目が合っちゃったんですよね。
洗剤とかトイレットペーパーを買いに行っただけなのにー
偶々なのにぃ
うぅぅぅぅ 悩むぅ。
可愛いし欲しいですが、命ある生き物ですから一時の感情では即決出来ず保留にしたのが3日前。
それからこの子のことが頭を離れず悩み続けています。
ここでエニアグラム的に言えば、本能のサブタイプを思い出しました。
ワタクシ、自己保存盲点ですが、ソーシャルも盲点じゃないのかなと。
子供も2匹人、ワンコも何回か育ててきました。
子供を産んだのは若い時だったのもありますが、何の迷いもなくw
でも、ソーシャル盲点さんが「(他者の)面倒をみれないんじゃないか」という感覚から結婚や出産が後回しになるのと似た感覚が今はあるのではないかなと自己分析。
ってことは・・・・ですよ。
育てられないんじゃなく(ソーシャル盲点さんも)どれだけ育てるんだ!ってぐらいに気合いが入るので(苦笑)長い道のりを考えると面倒になってくるんですよね。
あれもしてこれもしなきゃいけないじゃないかとか
こうしてあげたいしあーしてあげたいしとか
そして、自分の自由もあくなるじゃないかとか
あーーーーそんなん無理ーーーーーってなったりとかw
もの凄く育ててしまうので、躊躇しちゃうんですよね。
何だか、悩んでいるうちのソーシャル盲点さんの感覚が体験として、ちょっと理解できました。
んーーーーー
どーしよーーー
子供をもうけるかどうかなんて、ちっとも迷わなかったのにぃー
今回は私が産むわけじゃないのにぃー
悩むっ。
===============
UPした記事を読み返してみたら先日もワンコの写真をUPしていたようで。
もう、この数日、このことばっかりで日常生活はボケボケです。
はぁ~
日 程 : 随時、ご連絡下さいませ。
お問合せ : メールでのお問合せ・お申込み
場 所 : 大阪市中央区内平野町2-1-2 アイエスビル 6D(地図表示)
京阪天満橋駅・地下鉄谷町線天満橋駅4番出口から徒歩6分