おひさしぶりな感じです。
皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
ワタクシ10月は後半から散々で、なんと・・・・なんとーーー
声が出ない!
ワタクシが喋れないともう死んだも同然っ
ってことで、死んでおりましたorz
書きたいことは山ほどありますが・・・・・
ノーベル賞受賞者のタイプとか・・・・
引退を決めた高橋大輔君のこととか・・・・
後は、大臣を退いた小渕優子氏のこととか・・・・
んーーー
あの人とかこの人とか・・・・・。
気管支炎になって自宅で声もないまま臥せってTVをみていると、色々と思うところも湧き出てきまして。
TVの中だけじゃなく、それでも日々に関わっている人達から勝手にエニア情報を拾ったりとか・・・。
もう充電と飛び越えて放電しつつありますw
また、こちらに吐き出してまいりますのでお付き合いください。
==============
ちなみに今日思ったことは。
人って生まれながらの役割があるんですよ。
ポテンシャルもしかり。
リーダー気質の人もいたら
調和的な人もいますし
右腕願望な人もいたら
職人気質の人もいたり
なんか・・・・日本人的文化としては、コツコツと努力して周りの人と調和して・・・って
ところが重宝されがちですが、それが出来ないからって何て事は無いです。
コツコツできなくても努力が苦手でも調和的になん真っ平ごめんでも、それでも自分の生きて行く道は
あるんです。
ええ、必ずあります。
努力してして・・・苦手を克服してってことが美徳ってことも否定しませんが、ワタクシ個人的には、
自分が苦手なことをして「はぁ、また出来なかったわ」って思うくらいなら、苦手なことはスルーして
自分の得意なことをガンガンやってみる!
引きこもることも特技。ワタクシみたいな性格(タイプ3)は引きこもることも出来ないですから 🙁
今回、伏せってみてよくわかりました!
ワタクシ、横になって寝ているとウツになりますw
なので、11月は健全になるべく、お外にガンガン出て行きまする・・・・・♪
先日、画鋲の芯の部分が少しでも曲がっているものを不良品として選別されているお仕事をされている工場レポをTVで観ました。
す,すごい!
手作業ですよ。
すごい数の画鋲をトレーに乗せて振って、曲がっている芯を仕分けなさってましたー
神業っ
これも性格的に得意なことがさせる素養かと。
日 程 : 随時、ご連絡下さいませ。
お問合せ : メールでのお問合せ・お申込み
場 所 : 大阪市中央区内平野町2-1-2 アイエスビル 6D(地図表示)
京阪天満橋駅・地下鉄谷町線天満橋駅4番出口から徒歩6分