ごきげんよう。
前回は子育てセミナーの後で、熱く暑苦しく語ってしまいましたが。
親子関係はその関係に変化が伴う特殊な関係です。
子供が生まれ落ちた時は、「この子私が世話しなきゃ死んでしまうー」てな責任感やプレッシャーがあるし
最終的には自分が老いて子供を頼りにしたり。
でもそれは最終的過ぎで・・・・
そこに至るまでの何十年ものプロセスがあるわけです。
今、子育てに悩んでいらっしゃる「親」であるあなたも、かつては「子供」でした。
何か子供が事件や事故を起こすと、識者や専門家が「今の子供は・・・」と言いますが、
そう言う人達も子供時代はあったはず。
そりゃ心理学的、医学的見解で専門的かつ客観的な見解もあるでしょうが、それでも自分の生育歴や
性格のタイプや経験値が元になっている意見も多々あります。
それが悪いオカシイってわけじゃないですが、自分を探る、探すというのはその人であり自分にしか出来ません。
子育てって言っても自分育てです。
私はこれが良かった(肯定的)
私はもっとこうして欲しかった(不満)
どーせ親はしてくれないし(諦め)
って、そのご自身の想いや経験が子育てに活かされるのは当然ですが、子供は自分と同じ想いや記憶を
持っていないんですよね。
子供時代に貰えなかったメッセージ
無意識に子供時代に受けたメッセージ
というのがエニアグラムの教えの中にあります。
無意識ですので、自覚してるかどうかはその人が自身と向き合う環境や時間の有無もあるので様々ですが。
そこに触れた時、自分が真に求めているものが分かるのではないでしょうか。
そこはまさに「パンドラの箱」かもですね。
性格分析楽しー♪
だけでは終わらないのがエニアグラムです。
そして、その取り組みを逃さないのは私の信条です。
いくらでもお付き合いします。
=============
キャベツのサラダ。
シンプルで作り手の繊細さを感じた一品。
日 程 : 随時、ご連絡下さいませ。
お問合せ : メールでのお問合せ・お申込み
場 所 : 大阪市中央区内平野町2-1-2 アイエスビル 6D(地図表示)
京阪天満橋駅・地下鉄谷町線天満橋駅4番出口から徒歩6分