ごきげんよう。
このところ寒いですね。
冬の何が嫌だというと、たくさん着なきゃいけないこと!
裸でも過ごせる南の島に行きたい衝動に駆られます(笑)
============
先日、お勤めされている方が社内でのコミュニケーションがうまくとれないということで、ラボに来られました。
お話の冒頭から、「自分が悪い」と何度も仰る。
相当、「あなたが悪い」と言われてこられたんだなと。。。
そして「自分を変えたい」と「変えなきゃいけない」と・・・・
いや、変えなくていいんですよ。自分はそのままでいいんです。
というか・・・・自分を変えるなんて不可能ですもの。
そうじゃなくて、変えるとするなら、他者へのアプローチであったり、具体的に言うと「言い方」「伝え方」
ですね。
そして組織の中で言えば「ポジションの作り方」かもしれません。
それはテクニックで何とかなります。
言葉でコミュニケーションを取ってるわけですから、言葉を変えればいいです。
会社でしょ。オフィシャルでしょ。そこで、本心でいつもいるわけにはいかないですからね。
大勢の人と円滑なコミュニケーションを取らなきゃいけないとしたなら・・・
そして、それが苦手だとしたなら・・・・
そのスキルを身につければいいじゃないですか。
試験前の学生さんとか受験生が、苦手な科目があった時、自分を変えなきゃって思いますか?
その苦手をクリアしなきゃいけない必要があるなら、例えば、丸暗記だって一夜漬けだってしますよね。
理解して納得するまでには時間が掛かるけれど、丸暗記が得意とか。
逆に、納得できないことは丸暗記は出来ないけど、理屈がわかれば頭に入るとか・・・。
それぞれのやり方や特性ってありますもの。
それを善悪なんかで測る事は出来ません。
だから先ず「自分」を知る事。
得手不得手を知ること。それだけ100点。
コミュニケーションが苦手
分析は得意
とか
コミュニケーショは得意
緻密な作業は苦手
とか
そんなの人それぞれです。
仕事において、そんな自分の特性を言ってたらキリがなく・・・・ってなることが大半でしょう。
それなら勉強と同じように、自分にあったやり方でクリアすればいいだけのことで。
そんな・・・自分を変えなきゃ!って自己否定する必要は1ミリもないはずです。
数学苦手だから・・・性格変えなきゃ・・・って思わないでしょ?
それと同じです。
自分は自分でいいんです。
誰が何て言おうと。
ただ自分が今、身を置いてる環境の中で、必要なスキルが足りないなら補えばいいだけ。
と、言う事で・・・・
「今日も私、頑張ったー偉かったー100点! おやすみ♡」と自分に言って寝る事にします(ポジ(笑)
日 程 : 随時、ご連絡下さいませ。
お問合せ : メールでのお問合せ・お申込み
場 所 : 大阪市中央区内平野町2-1-2 アイエスビル 6D(地図表示)
京阪天満橋駅・地下鉄谷町線天満橋駅4番出口から徒歩6分